遠足に行ってきました!
5月2日に各クラス、バスを利用して遠足に行ってきました。天気に恵まれ、各クラスで親睦を深めることができました。また、友達のこれまで気づかなかった一面にも触れることができました。 1年生は全クラス島根県の石見海浜公園、AQ...
5月2日に各クラス、バスを利用して遠足に行ってきました。天気に恵まれ、各クラスで親睦を深めることができました。また、友達のこれまで気づかなかった一面にも触れることができました。 1年生は全クラス島根県の石見海浜公園、AQ...
【基本情報】 部員数 :3年生7人 2年生3人 1年生7人 マネージャー2人 計19人 活動日 &nb...
4月7日(金)に新入生362名を迎えて、第77回入学式を挙行いたしました。学校長からの入学許可の後、教育長、PTA会長よりお祝いの詞を頂きました。入学式終了後、担任紹介、校歌の練習を行い各ホームルームクラスへ移動しました...
令和5年2月12日(日)宮島にて基町高校マラソン大会が開催されました。マラソン大会は、毎年2月に世界遺産の宮島を会場に開催している基町高校伝統の行事の一つです。今年は1、2年生が参加し、3年ぶりの開催となりました。 生徒...
【基本情報】部員数:男子1名 女子13名 計14名活動日:毎週月・火・木・金・土(例外あり)活動場所:南棟2F音楽室 私たち合唱部は、昨年度開催された「広島県高等学校総合文化祭音楽祭」にて、2023年8月4日に鹿児島県で...
3月15日、16日の2日間クラスマッチを行いました。今年はアルティメットを行いました。アルティメットはバスケットボールとアメリカンフットボールを合わせたような競技で、フライングディスクを用います。2日とも天候に恵まれ校...
令和4年度卒業式を、3月14日(火)に本校講堂にて挙行いたしました。これまでとは約2週間遅い卒業式となりました。コロナ禍の中で入学してすぐに休校となり、思い描いていた学校生活をなかなか送れない状態となりました。しかし、...
広島市立基町高等学校合唱部 第26回定期演奏会のご案内 合唱部では、「第26回定期演奏会」を下記のとおり開催いたします。生徒達の活動の成果をぜひご覧ください。なお、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、本...
【基本情報】 ・部員数 男子 2年生2人 1年生10人 計12人 女子 2年生13人 1年生5人 計18人 ・活動日 平日4日(月によって異なるが、月曜日か水曜日が休み)、土曜日 ・活動場所 テニスコ...
令和4年6月4日(土)、6月5日(日) 第74回 広島県高等学校総合体育大会 【男女団体】(シシンヨーオークアリーナ) この日B級として男女とも団体戦に参加しました。3年生たちにとっても最後の試合となりまし...
第16回文化の祭典【高等学校の部】第35回広島市立高等学校総合文化祭が開催されます。本校から展示発表部門(美術部、書道部、インターネット部、文芸部、茶華道部、新聞部)、ステージ発表部門(器楽部、演劇部、合唱部、ダンス同好...
【基本情報】 ・部員数:男子 3年生11名 2年生3名 1年生8名 女子 3年生1名 2年生7名 1年生4名 合計(34名) ・活動日:月曜日~土曜日(水曜日・日曜日は原則お休み) 土曜日は体育館...
チーム名「百花繚乱」 冨原理生 中村友香 上広菜月 この大会では、3人がリレー形式(1人10分×3人)で一つの作品を制作します。 今年のテーマは「HOME」。花こそ心のよりどころ=「HOME」と考え、前向きに生きる私た...
本校書道部が12/17(土)に開催される「広島市高校書道パフォーマンス大会~百花繚乱~」に参加いたします。生徒たちのパフォーマンスをぜひご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。 ●日時12月17日(土)開場:12...
12月8日(木)公開研究授業を開催しました。今回は長野県松本深志高等学校の生徒さん80名をお迎えし、交流会を同時に行いました。本校の生徒は、総合的な探究の時間や修学旅行での進路別研修等を通して取り組んできた、現代的諸課...
第25回中国地区高等学校小倉百人一首かるた大会が、11月12日(土)と13日(日)の両日にわたり、山口県山陽小野田市の山口県立小野田高等学校で行われました. 今年の中国地区大会は、中国5県の代表8チーム(広島県・島根県...
ダンス同好会が、RCCテレビ主催「レモンチダンスカップ」で一般投票上位5組に選ばれ、決勝戦に進出しました。決勝の舞台は、広島城一帯行われた「ひろしまフードフェスティバル 広島城ステージ」で、29日午後2時からの決勝ステー...